
当事務所では、例えば、税務顧問や各種申告に係るサポートのほか、
税務ヘルスチェック(税務リスク評価、優遇税制の適用状況のチェック改善策検討)、税務ガバナンス構築、税務業務の業務改善
といったサポートも可能です。
顧問
税務に係る日常のお悩み事について、税理士法人や国税不服審判所での経験を踏まえて、多角的な観点からサポートします。
法人関係の各税目(法人税、消費税、源泉税など)について、国内税務・国際税務を問わず幅広くサポートいたします。
申告
例えば、以下のような場合の申告書作成や、お客様が作成した申告書のレビュー(チェック)も可能です。
・各種の税額控除(賃上げ促進税制、試験研究費控除、所得税額控除など)や圧縮記帳等の適用を受ける場合、
・組織再編関係や国際税務関係(外国税額控除、タックス・ヘイブン対策税制、外国子会社配当益金不算入、過少資本税制・過大支払利子税制)の別表作成が必要な場合(作成の要否の検討も可能)、
・グループ通算制度を適用している場合
また、タックス・ヘイブン対策税制関係、外国税額控除関係など、一部の別表のみの作成やレビュー(チェック)のご依頼も承ります。
そのほか、グループ通算制度の導入サポートも可能です。
税務ヘルスチェック(税務リスク評価、優遇税制の適用状況のチェック改善策検討)
過年度の申告書をチェックし、優遇税制の取り漏れの有無や、潜在的な課税リスクの有無を洗い出します。
また、日本の税法は毎年改正が行われており、それに伴い、過去の取引実行当初においては想定されていなかった課税リスクが事後的に生じるケースもあります。
そのため、申告書のチェック以外にも、過去に実行した取引等について、現行の法令に照らして改めてチェックをするサービスも提供可能です。
税務ガバナンス構築
親会社や子会社を含むグループ全体において、適切な税務対応を行うためには、適切な税務処理方針を策定し、会社内・グループ内で運用することで、税務に関するガバナンスを高めることが重要です。
当事務所では、会社やグループの税務対応水準の水準向上のため、そのような税務処理方針の策定・運用をサポートすることが可能です。
税務業務の効率化サポート
税務業務においては、多種多様な情報を基に、多様な判定・計算が求められます。
これに当たり、日常の税務業務におけるExcel等の様式の整理等による業務効率化を支援することが可能です。