FOR PERSONAL個人の方へ

個人の方には、主に、税務争訟税務調査の立会い、不服申立ての代理、税務訴訟の補佐などに係るサービスを提供いたします。
個人の方にとって税務調査は、何が行われるのかや、どう対応すればよいか分からなかったりと、ストレスを受けられる方も多いと思います。
そのような方に対して、税理士法人や国税不服審判所で多くの事案や調査・審理に携わってきた当事務所において、これまでの経験を活かしてしっかりとサポートいたします。

税務調査対応

税務調査の概要

税務調査においては、国税局・税務署からの質問・指摘に対して、納税者側の主張・立証を適切に行うことが肝要です。

当事務所が提供可能な税務調査対応サービス

当事務所においては、豊富な経験を活かして、税務調査の立会い・主張立証対応のサポートを行うことが可能です。

税務争訟対応

税務争訟の概要

課税処分等が行われた場合には、納税者は再調査の請求、審査請求、訴訟という手続をとることができます。

①再調査の請求の概要
再調査の請求とは、課税処分等の取消し等を求めて、税務署長等に対して不服を申し立てる制度です。

②審査請求の概要
審査請求とは、課税処分等の取消し等を求めて、国税庁の特別の機関である国税不服審判所の長に対して不服を申し立てる制度です。

③税務訴訟の概要
審査請求の結果に不服がある場合や、審査請求をした日の翌日から3か月を経過しても審査請求の結果(裁決)がない場合には、課税処分などの取消し等を求めて、裁判所に訴訟を提起することができます。税理士は、税理士補佐人として、弁護士と協働して、税務訴訟において納税者をサポートすることが認められています。

当事務所が提供可能な税務争訟対応サービスの一例

税務争訟につきましては、国税不服審判所で国税審判官として多数の複雑・難解な事案の審理・調査を担当した経験を活かして、再調査請求の代理人、審査請求の代理人、税務訴訟の税理士補佐人として、サポートが可能です。

お見積り(消費税込)

税務調査対応のお見積り

ご相談内容に応じてお見積りいたします。

再調査の請求の代理人業務のお見積り

一般的な事案におけるお見積りは下表となります(ただし、事案が複雑な場合には、別途お見積りをいたします。)。

また、下表とは別に、当該業務によって生じた実費を請求させていただきます。

着手金 結果にかかわらず返還されません。 33万円
請求人面談 11万円/回
報酬金

再調査の結果、取り消された税額に応じて、右記のとおりの報酬に消費税額を加えた金額をいただきます。着手金とは別途必要となります。

300万円以下 22%
300万円超3,000万円以下 16.5%
3,000万円超3億円以下 11%
3億円超 5.5%

審査請求の代理人業務のお見積り

一般的な事案におけるお見積りは下表となります(ただし、事案が複雑な場合には、別途お見積りをいたします。)。

また、下表とは別に、当該業務によって生じた実費を請求させていただきます。

着手金 結果にかかわらず返還されません。 66万円
(再調査の請求から引き続き依頼される場合は55万円)
請求人面談 11万円/回
報酬金 審査請求の結果、取り消された税額に応じて、右記のとおりの報酬に消費税額を加えた金額をいただきます。着手金とは別途必要となります。 300万円以下 22%
300万円超3,000万円以下 16.5%
3,000万円超3億円以下 11%
3億円超 5.5%

税務訴訟の税理士補佐人業務のお見積り

訴訟代理人の弁護士の方の報酬とのバランスも踏まえてお見積り致します。

Contact